
ピョ~ョ~~ンと、飛び出したのでした\(◎o◎)/
ノスリ(Common Buzzard) タカ目 タカ科 2012 12 23 石川県 河北潟干拓地

呼びかけたら……振り返ってお返事をしてくれたのでした^^;;
ノスリ(Common Buzzard) タカ目 タカ科 2012 12 21 石川県 河北潟干拓地

いつ見ても、上機嫌な顔をしていますね^^
ハクセキレイ(White Wagtail) スズメ目 セキレイ科 2012 12 20 石川県 河北潟干拓地

忙しそうに縄張りを巡回していました^^
モズ(Bull-headed shrike)♂ スズメ目 モズ科 2012 12 20 石川県 河北潟干拓地

あまりの美しさに、ひれ伏してしまったのでしたm(_ _)m
トビ(Black Kite) タカ目 タカ科 2013 01 30 石川県 河北潟干拓地

林道を走っていた時に、びゅーーんと飛んできた仔は。

愛想のよい美人さんでした^^
キジ(Japanese Pheasant) キジ目 キジ科 2013 01 30 石川県 珠洲市
遅くなりましたが……12月に河北潟干拓地で撮ったコハクチョウさんの写真です^^

やっと、河北潟のコハクチョウさんに会うことができましたp(*^-^*)q 2012 12 03

時折り、みぞれ交じりの雨がふっていました。 2012 12 07

とても、風の強い日だったのでした。 2012 12 09

親鳥は、いつも、子供のことを心配しているのですね(^^) 2012 12 16

道路を横断しようとしていたのですが、車が来て、後戻りしまた。 2012 12 17

この後、猛吹雪になったのでした。 201212 24

場所を移動していたので、かなり、遠くなってしまったのでした^^;; 2012 12 26

夕陽を浴びて、キラキラと輝いていたのでしたヽ(*^^*)ノ 2012 12 29
コハクチョウ(Tundra swan) カモ目 カモ科 石川県 河北潟干拓地

やっと、河北潟のコハクチョウさんに会うことができましたp(*^-^*)q 2012 12 03

時折り、みぞれ交じりの雨がふっていました。 2012 12 07

とても、風の強い日だったのでした。 2012 12 09

親鳥は、いつも、子供のことを心配しているのですね(^^) 2012 12 16

道路を横断しようとしていたのですが、車が来て、後戻りしまた。 2012 12 17

この後、猛吹雪になったのでした。 201212 24

場所を移動していたので、かなり、遠くなってしまったのでした^^;; 2012 12 26

夕陽を浴びて、キラキラと輝いていたのでしたヽ(*^^*)ノ 2012 12 29
コハクチョウ(Tundra swan) カモ目 カモ科 石川県 河北潟干拓地

秋色の空を飛んだ後に。

田んぼで、一休みです^^
タゲリ(Nothern Lapwing) チドリ目 チドリ科 2012 11 24 石川県 河北潟干拓地

ミヤマガラスの群れの中に、コクマルさんの淡色型と黒色型の仔がいました^^

小さくっても……白い仔は、やっぱり、目立ちますね。
コクマルガラス(Daurian jackdaw) スズメ目 カラス科 2012 11 23 石川県 河北潟干拓地

田んぼでのお食事会の後、木の実のデザートをついばんでいました^^
ミヤマガラス(Rook) スズメ目 カラス科 2012 11 23 石川県 河北潟干拓地

臨海公園駅に着いた時に、ぽつり、ぽつりと降っていた雨が。
鳥類園を歩く頃には、ぴっちゃん、ぴっちゃんと降り出して。
ウォッチングセンターで雨宿りをして、様子を見ていたのですが。
さらに……ざぁーざぁー降りになってきて。(涙
後ろ髪を引かれながら、帰途につくことになったのでした(ToT)ゞ
《葛西臨海公園で出会った鳥さんリスト》
カワラバト・スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ・オナガ・ジョウビタキ・アオサギ・イソシギ・カワウ
キンクロハジロ・ホシハジロ・カルガモ・オオバン・シロハラ・アカハラ・ハジロカイツブリ・コガモ
2
012 12 15 東京都 江戸川区 臨海 葛西臨海公園

葛西臨海公園の、水辺ラインの発着場近くで出会った仔です。

ぷくっと潜って、お魚をゲットしていたのでした♪
ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe) カイツブリ目 カイツブリ科 2012 12 15 東京都 江戸川区
アップするのが遅くなりましたが……2012年12月14日のまとめですm(_ _)m

14日は、MARNE氏が一日中、お仕事だったので、
一人で、朝7時に赤坂のホテルを出て、三宅坂から皇居沿いを半周しました。
ちょっとだけの……つもりだったのですが。
桜田濠、半蔵濠、千鳥ヶ淵から北の丸公園を歩き。
平田濠、大手濠を経て、東京駅まで6時間のお散歩になりました。
皇居周辺は、緑の多い場所ですね^^
《皇居周辺で出会った鳥さんリスト》
ヒヨドリ・カワラヒワ・コゲラ・スズメ・シジュウカラ・メジロ・カルガモ・ヒドリガモ・キンクロハジロ
ハシブトガラス・ハクセキレイ・ツグミ・カワラバト・コブハクチョウ・カワウ・ユリカモメ

東京駅から、山手線に乗って、上野に向かいました。
動物園へ行こうか?と、迷いましたが……やっぱり、不忍池(しのばずのいけ)へ行くことにしました。
お天気に恵まれて、ゆっくりとお散歩をしている間に、日没タイム・アップになりました^^;;
《不忍池で出会った鳥さんリスト》
ハシブトガラス・スズメ・ユリカモメ・オナガガモ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・オオバン・バン
ダイサギ・アオサギ・マガモ・ヨシガモ・メジロ・ヒヨドリ

季節遅れのイルミネーションですが……夜、ちぃばすに乗って行って参りました^^;;
たくさん歩いて、たくさん写真を撮った一日でした^^ 2012 12 14 東京都 港区 六本木ヒルズ

14日は、MARNE氏が一日中、お仕事だったので、
一人で、朝7時に赤坂のホテルを出て、三宅坂から皇居沿いを半周しました。
ちょっとだけの……つもりだったのですが。
桜田濠、半蔵濠、千鳥ヶ淵から北の丸公園を歩き。
平田濠、大手濠を経て、東京駅まで6時間のお散歩になりました。
皇居周辺は、緑の多い場所ですね^^
《皇居周辺で出会った鳥さんリスト》
ヒヨドリ・カワラヒワ・コゲラ・スズメ・シジュウカラ・メジロ・カルガモ・ヒドリガモ・キンクロハジロ
ハシブトガラス・ハクセキレイ・ツグミ・カワラバト・コブハクチョウ・カワウ・ユリカモメ

東京駅から、山手線に乗って、上野に向かいました。
動物園へ行こうか?と、迷いましたが……やっぱり、不忍池(しのばずのいけ)へ行くことにしました。
お天気に恵まれて、ゆっくりとお散歩をしている間に、日没タイム・アップになりました^^;;
《不忍池で出会った鳥さんリスト》
ハシブトガラス・スズメ・ユリカモメ・オナガガモ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・オオバン・バン
ダイサギ・アオサギ・マガモ・ヨシガモ・メジロ・ヒヨドリ

季節遅れのイルミネーションですが……夜、ちぃばすに乗って行って参りました^^;;
たくさん歩いて、たくさん写真を撮った一日でした^^ 2012 12 14 東京都 港区 六本木ヒルズ

水面に映るビルの影と陽の射す間を、行ったり来たりしていたのでした^^;;
ヨシガモ(Falcated duck) カモ目 カモ科 2012 12 14 東京都 台東区 上野
今シーズンの。

Mr.ユリカモメさんと((o(^-^)o))

Mrs.ユリカモメさんですp(*^-^*)q……だと、思ったのでした^^;;
ユリカモメ(Black -headed Gull) チドリ目 カモメ科 2012 12 14 東京都 台東区 上野

Mr.ユリカモメさんと((o(^-^)o))

Mrs.ユリカモメさんですp(*^-^*)q……だと、思ったのでした^^;;
ユリカモメ(Black -headed Gull) チドリ目 カモメ科 2012 12 14 東京都 台東区 上野

不忍池の止まり木争奪戦で。

優勝したのは、この仔でした~~♪ 2012 12 14 東京都 台東区

黄昏色に染まる池で。

大きな欠伸をしていました^^;; 2012 12 14 東京都 台東区

こんな羽根の色をした仔も、いるのですね^^
カワラバト(Rock Dove) ハト目 ハト科 2012 12 14 東京都 千代田区

よく見かける、カラスさんなのですが……。

こんな風に、ぼっーーと見つめられたり……。

こんな風に、とろ~~んとした表情を見せてくれると……とっても、幸せな気持ちになったのでした^^Y
ハシブトガラス(Jungle Crow) スズメ目 カラス科 2012 12 14 東京都 千代田区

夕べからの強風に加え、今日は、横殴りの雪が吹き荒れていて。

目まぐるしく変わる空を見上げながら。
このまま……遭難するかも?……と、ビビった一日でした(ToT)ゞ
2013 01 25 石川県 河北潟干拓地

凛々しい後ろ姿なのでした^^;;
ツグミ(Dusky Thrush)♂ スズメ目 ツグミ科 2012 12 14 東京都 千代田区

ヤツデの花を、ついばんでいました(●^o^●)
メジロ(Japanese White-eye) スズメ目 メジロ科 2012 12 14 東京都 千代田区

枝から枝へと、飛び回っていました^^
シジュウカラ(Great Tit) スズメ目 シジュウカラ科 2012 12 14 東京都 千代田区

朝いちばんに出会った仔は……後ろ姿ばかりを見せてくれたのでした^^;;
コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker) キツツキ目 キツツキ科 2012 12 14 東京都 千代田区

おとうさんは。
よるになると。
まじで。ぎたーをひいています。
おかげで。
まじで。すいみんぶそくになっています=^_ _^=;; ねこしゃしん

潮が満ちてくると、たくさんのハマシギさん達が、水面を横切り、塒へと飛んでいきました。

こちらは……お食事に夢中の居残りさん達です^^
ハマシギ(Dunlin) チドリ目 シギ科 2012 12 13 千葉県 習志野市 谷津干潟
《この日、出会った鳥さんリスト》
カワラバト・メジロ・スズメ・セイタカシギ・オオバン・オナガガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ・コサギ
ダイサギ・カワセミ・ヒヨドリ・キジバト・ジョウビタキ・シジュウカラ・ハマシギ・ダイゼン
谷津干潟での、鳥さん達の写真にお付き合い下さって、ありがとうございました^^

萱の中で、虫さん探しに大忙しだったのでした^^
シジュウカラ(Great tit) スズメ目 シジュウカラ科 2012 12 13 千葉県 習志野市

林のくぐり戸を通った後、気配を感じて見上げると、目が合ってしまいました^^;;
キジバト(Oriental Turtle Dove) ハト目 ハト科 2012 12 13 千葉県 習志野市

水浴びの邪魔をしてしまったようで……ごめんなさいなのでしたm(_ _)m
ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul) スズメ目 ヒヨドリ科 2012 12 13 千葉県 習志野市

観察センター横の淡水池で、真剣な眼差しで、漁をしていたのでした^^
ダイサギ(Great Egret) コウノトリ目 サギ科 2012 12 13 千葉県 習志野市