
暗い森の中ではなくて………。

……ホントに、よかったぁ~~♪……と思います。
キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀ スズメ目 ヒタキ科 2013 09 25

今年生まれの女の仔のようですね^^
ハクセキレイ(White Wagtail) スズメ目 セキレイ科 2013 09 25

この日は、公園のあちこちで、よく見かけました。
モズ(Bull-headed Shrike)♂ スズメ目 モズ科 2013 09 25

成鳥さんも。

幼鳥さんも、波打ち際を走り回っていました^^;;
コサギ(Little Egret) コウノトリ目 サギ科 2013 09 23

夕陽に染まりながら……。

採餌に夢中でした♪
オバシギ(Great Knot) チドリ目 シギ科 2013 09 23

カメラを向けると……『だるまさんが ころんだっ!!』状態になります^^;;
メダイチドリ(Lesser Sand Plover) チドリ目 チドリ科 2013 09 23

トウネンさんの群れの中にいました。
ハマシギ(Dunlin) チドリ目 シギ科 2013 09 23
夕方近くになると、海岸には、鳥さん達がやって来ました^^

ちょっと、休憩をしたり。

ちょこっと、お食事をしたり。

やっぱり……可愛いですネ(@^◇^@)
トウネン(Red-necked Stint) チドリ目 シギ科 2013 09 23

ちょっと、休憩をしたり。

ちょこっと、お食事をしたり。

やっぱり……可愛いですネ(@^◇^@)
トウネン(Red-necked Stint) チドリ目 シギ科 2013 09 23

海岸近くの。

公園で出会った仔です♪
オオソリハシシギ(Bar-tailed Godwit) チドリ目 シギ科 2013 09 23

この仔には、青い海がよく似合いますね^^
ウミネコ(Black-tailed Gull) チドリ目 カモメ科 2013 09 23

日向でも……

日陰でも……とっても、可愛い仔でした^^
カルガモ(Spot-billed Duck) カモ目 カモ科 2013 09 23

ママ・カイツブリの後を追いかけていた仔が。

無事に巣立ちをしたようです。がんばれっp(*^-^*)q
カイツブリ(Little Grebe) カイツブリ目 カイツブリ科 2013 09 23

逆流の中を歩きながら、やっと、ここまで辿り着きました。ご苦労さま~~m(-_-)m
カワガラス(Brown Dipper) スズメ目 カワガラス科 2013 09 23

雨が上がって、良かったね^^
カワセミ(Kingfisher) ブッポウソウ目 カワセミ科 2013 09 23

この日、電柱から飛び出した先は、遥か彼方の農道でした。

しばらくすると、飛び出して。

少しだけ、近い田んぼに移動した後に。

すぐ隣りの田んぼに来てくれました。ありがとう~~(@^◇^@)
トキ(Crested Ibis) ペリカン目 トキ科 2013 09 23

バサッと舞い降りたのですが、こちらに気付いて、大急ぎで飛んでいきましたm(-_-)m
アオサギ(Grey Heron) コウノトリ目 サギ科 2013 09 23

全長、55-67cmと44-47cmの仔のツー・ショットです♪
【全長 TL(total rength):仰向けに寝かせた時の、嘴の先端から尾羽の先端までの長さ】
左 セグロカモメ(Herring Gull) 右 ウミネコ(Black-tailed Gull) 2013 09 22

砂浜を歩く時には、驚かさないように、気をつけなければならないのでした^^;;
ミユビシギ(Sanderling) チドリ目 シギ科 2013 09 22

森のあちこちで、見かけるようになりました^^
コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher) スズメ目 ヒタキ科 2013 09 20

君を追いかけるのは、タイヘンだったヨ^^;;
コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker) キツツキ目 キツツキ科 2013 09 20

真っ青な空を背景に、元気イッパイのポーズです♪
シジュウカラ(Japanese Tit) スズメ目 シジュウカラ科 2013 09 20

ヒトリで、ずんずん、近づいて来た仔。可愛かったぁ~~o(*^▽^*)o~♪
ミユビシギ(Sanderling) チドリ目 シギ科 2013 09 19

9羽のミユビシギさんとイッショにいたのは……

この仔でした~~♪
ハマシギ(Dunlin) チドリ目 チドリ科 2013 09 19

いつも……足早に、去って行くのですね(涙
シロチドリ(Kentish Plover) チドリ目 チドリ科 2013 09 19

海岸に、ハシブトガラスさんが降り立ちました。

この仔は、今年生まれの仔のようですね♪
ハシブトガラス(Large-billed Crow) スズメ目 カラス科 2013 09 19

『ふぁぁぁ~~』と、気持ち良さそうなアクビ。

すっきりしましたか?
ウミネコ(Black-tailed Gull) チドリ目 カモメ科 2013 09 19

背景に溶け込めなかったアイリングとお腹でした^^;;
イソシギ(Common Saandpiper) チドリ目 チドリ科 2013 09 19




4度、通ったのですが、なかなか会えず、この日、ようやく、会うことができました^^
現地で、お世話になった方々、ありがとうございました。
識別番号 No.04 2005年6月9日 佐渡トキ保護センター生まれ。
新潟・宮城・山形と移動した後、2011年に富山県へ飛来。
2013年5月27日から石川県に滞在中。
トキ(Crested Ibis) ペリカン目 トキ科 2013 09 16

冬羽に換羽中ですね^^
ハクセキレイ(White Wagtail)幼鳥 スズメ目 セキレイ科 2013 09 15

潮溜まりで、水浴びをしていた仔の……。

お食事姿……でした^^;;
トウネン(Red-necked Stint) チドリ目 シギ科 2013 09 15